×
香りで語る私のスタイル|大人の女性のためのフレグランスガイド

自分らしいスタイルを確立したい、と感じる世代の私たちにとって、香りは「目に見えない名刺」のようなもの。纏う香りひとつで、その人の印象は深く、そして豊かになります。

「たくさん種類があって、何を選べばいいかわからない」

「TPOに合わせた使い方が、いまいち自信がない」

そんなあなたへ、香水の基本から、日常をクラスアップさせるシーン別の選び方まで、丁寧に解説します。自分だけのシグネチャーフレグランスを見つけて、香りを自信に変えませんか?



現代において香水とは一般に、香りの元である香料と、揮発用アルコールを混合したものとされています。

香水は香料の濃度によって4つの種類に分類され、それぞれ香りの持続性や深みが異なります。使うシーンをイメージしながら選ぶのが、スマートな大人の選択です。

4つの種類を香料の濃度香りの持続時間、そしておすすめの使用シーンをご紹介します。


オーデコロン (Eau de Cologne)

オーデコロン (Eau de Cologne)

香料の濃度が2~5%、香りの持続時間が1~2時間のものは、「オーデコロン」または略して「EDC」と表記されます。

最もライトな使い心地で、リフレッシュしたい時や、香水の入門としても最適です。

オードトワレ (Eau de Toilette)

オードトワレ (Eau de Toilette)

香料の濃度が5~10%、香りの持続時間が3~5時間のものは「オードトワレ」または略して「EDT」と表記されます。

軽やかで優しい香り立ちは、ビジネスシーンや日中の使用に最適です。

オードパルファム (Eau de Parfum)

オードパルファム (Eau de Parfum)

香料の濃度が10~15%、香りの持続時間が5~10時間のものは「オードパルファム」または略して「EDP」と表記されます。

華やかさと普段使いのしやすさが両立でき、最も人気が高くて選択肢も豊富です。

パルファム (Parfum)

香料の濃度が15~30%、持続時間が5~12時間ともっとも長いのは、「パルファム」と呼ばれます。

英語では「パフューム(Parfum)」と呼ばれており、厳密には香水とは「パルファム」のことを指します。

最も格調高く、豊かな香りが長時間持続します。特別な夜やフォーマルな席に最適です。


どんな印象を纏いたいか、どんな自分でいたいか。

その日の気分やファッションに合わせて、香りの系統を選んでみましょう。


シトラス系 (Citrus)

シトラス系 (Citrus)

知的で爽やかな印象を与える、フレッシュな柑橘系の香り。

誰からも好感を持たれる、クリーンな魅力が引き立ちます。

フローラル系 (Floral)

フローラル系 (Floral)

タイムレスな女性らしさを引き立てる、花の香り。

エレガントからモダンまで、多彩な表情を演出できます。

サボン系 (Savon)

清潔感あふれる、石鹸やリネンのような香り。

誠実な人柄を思わせ、オフィスでの信頼感を高めます。

ウッディ系 (Woody)

落ち着きと知性を感じさせる樹木や森林の香り。

自立した大人の女性に寄り添う、温かみと深みが特徴です。

オリエンタル系 (Oriental)

バニラやスパイスが織りなす、個性的で魅惑的な香り。

纏う人の神秘的な魅力を引き出し、記憶に残る印象を与えます。

Business & Daily Scene – オフィス、そして日常に

周囲への配慮が求められる場面では、洗練された清潔感が鍵。「シトラス」や「サボン」系のオードトワレを、ウエストやひざの裏に1プッシュ。動いたときにほのかに香り、品格と信頼感を演出します。

Private Scene – 心高まるプライベートな時間に

大切な人との時間や、友人との食事会。誰かのためだけでなく、自分の心が高揚するような香りを選んで。柔らかな「フローラル」や、温かみのある「ウッディ」系がおすすめです。会う30分ほど前に手首やうなじに纏えば、優雅な余韻が漂います。

Special Occasion – 特別な日を彩る最後の仕上げ

ドレスアップした日には、その装いを完成させる特別な香りを。上質な「パルファム」や「オードパルファム」を、下半身中心に纏うのがエレガント。希少な香料を使った「オリエンタル」や「フローラル」の奥深い香りが、あなたをより一層輝かせます。

Relaxing Time – 心と身体を調律する時間に

忙しい一日の終わりには、上質な香りで心身をリセット。ラベンダーやサンダルウッドなど、穏やかな香りのルームスプレーやボディクリームを取り入れるのも素敵。自分自身と向き合う、豊かなリラックスタイムを過ごせます。

清潔な肌に纏う

汗は香りの変化の原因になります。シャワー後の清潔な肌が理想的です。

決して擦らない

香りの粒子が壊れてしまいます。肌に置くように、優しく乗せるのが鉄則です。

適量を意識して

自分でしっかり感じるときは、周囲には強く香りすぎているサイン。「少し物足りない」くらいが、上品な大人のマナーです。

食事中は控える

料理の繊細な香りを楽しむのも、食文化のひとつ。お席に着く頃には香りが消えているのがスマートです。


香りは、あなたの個性や知性を雄弁に物語る、パーソナルなサインです。

自分だけの香りを味方につけて、自信に満ちた毎日をお過ごしください。


※香水の成分は各メーカーで異なる場合があります。商品の成分表記を確認してください。
※香水の使い方は一例です。香りの感じ方は個人差があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

norihiko.ookoba@outlook.jp

子供の頃からの夢だった物書きの仕事 頂けて幸せです!

関連投稿

年末年始のお天気 2025

年末年始のお天気 2025

どうなの?年末年始のお天気 年末年始のお天気...

すべて読む
SEO対策とは|初心者向けSEO基礎知識

SEO対策とは|初心者向けSEO基礎知識

「SEO」って言葉を聞いたことはありますか?...

すべて読む